運用を2000万円に 知人の運用シリーズ5

1000万円から2000万円の運用へ

 さて、そもそも1000万円を不動産投資で運用するつもりだった鈴木さん、土地が出てくるのを今か今かと待ち焦がれていたわけですが、とうとう出てきた土地が駅から徒歩1分の予想以上に良い土地。ただし、防火地域なので耐火建造物にしなくてはならず、建築コストが大幅に上がり、想定していた1000万円を頭金に5000万円を借り入れて総額6000万円で利回り8パーセントという不動産投資は出来なくなりました。

 

 しかし、その土地は商業地であり、建ぺい率と容積率(80%・300%)にかなり余裕が出来たため、ならば3階建ての9部屋にしてしまって利回りを上げようということになりました。

 

 計算してみると、2階建てのプランに比べて建物代は確かに高くなりますが、土地の値段は変わらずに3部屋増えて9部屋になるため、逆に利回りは上がることがわかりました。

 

利回りが上がって喜んでいる人

 

 河合社長には工務店にもかなり無理を言ってもらい、土地代+建築費+税金から全ての諸費用まで含めて9000万円で利回り8.4パーセント。つまり、普通に土地と建物の値段で計算する利回りであれば9パーセント近い利回りになります。

 

 新築で9パーセントですよ!しかも駅徒歩一分。これやらなきゃ損ですよ。しかし、銀行の担当者に確認したところ、最低でも1500万円、出来れば2000万円を頭金として用意して欲しいとのこと。1500万だと金利が高くなり、2000万円用意できればなんと金利1%でなんとかなるかも知れないとの返事をもらい、その旨鈴木さんに説明しました。

 

 そしてこの運用を理解した鈴木さん、当初は1000万円の運用の予定がさらにへそくりやら奥さんから借りたりで結局2000万円の頭金を用意することが出来ました。そして、河合社長にゴーサイン。社長はすぐに銀行に審査を申し込み、週末に契約を設定し、工務店に図面を書かせてアイムホームで社長と工務店と設計士と鈴木さんでアパートの細部を打ち合わせ。

 

 その後、銀行の審査が通り、あっという間に金消契約から決済まで終わり、年明けにアパートが着工することになりました。

 

 しかし、凄いですよね。この鈴木さん。公務員を20年やってきて、年収700万。それがいきなり自分の年収を超える不動産収入(756万円)確保ですよ。

 

 ローンを考慮したとしても、家賃収入が月に63万円、ローン23万円、手元に残るのが40万円。給料の手取りよりも全然多い。1年前の彼なら想像もできない世界です。

 

 不動産投資やったことない素人(土地が見つかるまでの間、みっちり不動産投資の勉強はしてましたけど)、9000万のアパート持っちゃうんですから大したものです。やっぱり河合社長すごいです。

 

 当初の1000万円の運用から2000万円の運用になってしまったものの、逆に利回りは上がるわ資産は大きくなるわで鈴木さんウハウハです。さてこれからは現在進行形(年明け着工予定。2017年1月です)で鈴木さんの不動産屋への客付けの依頼やアパートの完成までを追っていきたいと思います。


運用を2000万円に 知人の運用シリーズ5関連ページ

100万円で出来る資産運用
100万円を使ってできる上手な資産運用方法とは。どのようにしてして可能な限りリスクを低くしながら、リターンを大きくできるかを考えて投資しなくてはいけません。
100万円でやっていはいけない資産運用
100万円程度の資産を運用して増やすことを考えると、真っ先に思い浮かぶのが投資信託ではないでしょうか。しかし、冷静に分析すれば投資信託は非常に不利な投資であることがわかります。その他、資産を増やすにあたりやってはいけない運用方法について詳しく説明します。
100万円を複利で運用すると
100万円を複利で運用するとどのような増え方をするのでしょうか。複利が人類の最大の発明だと言われる所以がわかるでしょう。
100万円を複利で運用の補足
100万年を単純に複利で運用するのと、毎年100万円を運用に回してそれを複利で運用していくのとでは全く違います。
100万円以下の資産運用
資産が100万円以下の人でも出来る運用とはどのようなものでしょうか。100万円持っていなくても金融商品はもちろん、不動産投資でさえやり方はあるのです。
500万円で出来る資産運用1
手持ちの500万円を使ってどのような運用ができるか解説。不動産投資やFXなど様々な資産運用法がありますが、堅い投資方法とは。リスクを抑えながらリターンを増やす方法。
500万円で出来る資産運用2
運用に回せるお金が500万あるとだいぶ選択肢が広がってきます。特に不動産投資では、リスクを抑えた運用をいくつか選べるようになります。
500万円で出来る運用3 FX編
500万円の運用先として現物の資産の代表格である不動産とともに、株式などに比べると様々な面で有利なFXは良い選択と言えるでしょう。
1000万円で出来る資産運用
不動産投資や株式投資、商品やFXなど運用には様々な方法がありますが、1000万円を運用するにあたり、最適な資産運用とはどのようなものになるか、リスクを抑えながらリターンを増やす資産運用方法とは。
1000万円を運用する人
自分の貯蓄や蓄えなどから、1000万円を運用する人は一般的にどのような人なのかを考察します。
1000万円を運用する際の注意点
虎の子の1000万を運用する際の注意点として挙げられるのが、失敗しながら覚えていくということが出来ないことです。
1000万円の運用を考え始めた知人 知人の運用シリーズ1
知人が1000万円を運用しようと不動産投資の勉強を始めました。
知人は1000万をどう運用するのか 知人の運用シリーズ2
1000万を不動産で運用することに決めた知人ですが、具体的にどのような不動産投資をするのかはまだ悩んでいる状態でした。
1000万の運用の前に 知人の運用シリーズ3
知人は1000万を不動産投資で運用するにあたり、住宅ローンは奥さんの名義で組むことになりました。
中々土地が出てこない 知人の運用シリーズ4
1000万円を不動産投資で運用することに決めた知人ですが、中々前に進めません。不動産屋に聞いても中々良い土地がないと返答。さて、鈴木さんの不動産投資計画はどうなるのか。
2000万円を運用して9部屋のアパート 知人の運用シリーズ6
1000万円を運用する予定だったのが2000万円の運用になった知人。その2000万円で9部屋のアパートを建てることになりました。
アパートが完成しない 知人の運用シリーズ7
1000万円の運用だったはずが最終的に2000万円を運用して3階建て9部屋のアパートを建てることになった知人ですが、4月末に入居可能予定だったのがゴールデンウィークになっても完成しませんでした。
満室にならない 知人の運用シリーズ8
2000万円を運用して新築アパートを建てた知人ですが、そのアパートが満室にならずに悩んでいます。
まだ満室にならないアパート 知人の運用シリーズ9
2000万円を不動産投資で運用して新築アパートを建てた知人ですが、完成後4か月が経過するもまだ満室になりません。このままではとんでもなく低い利回りの運用になってしまいます。
やっと満室になったアパート 知人の運用シリーズ10完結編
2000万円を不動産投資で運用し、新築のアパートを建てた知人ですが、中々満室にならずに苦しんでいたものの、やっとアパートが満室になりました。
満室のお祝い 知人の運用シリーズ番外編
資産の運用を決断してから2年かかってやっと満室になったアパートを手に入れた知人のお祝いで、不動産屋さんとお祝いの飲み会をしました。
資産を運用しないと?
サラリーマンとして働いているだけで資産運用を全くしないということは、これからの時代相当リスクの高い人生となるでしょう。
未経験者が不動産投資で資産を運用する際の問題
100万円でも1000万円でも良いのですが、未経験者が不動産投資で資産を運用する際に問題となってくるのが、信頼できる不動産屋をどうやって見つけるかでしょう。
貯金では金持ちになれません
給料の中から一生懸命貯金したとしてもそれで金持ちになれるわけではありません。定期預金の金利が1年で0.1%程度では貯金を運用に回さずして金持ちになるのは不可能と言えるでしょう。
貯金の運用
一生懸命貯金した虎の子のお金の運用は、それが100万円なのか1000万円なのかで運用方法も変わってきます。貯金を運用するならしっかりと勉強することをお勧めします。
運用するリスクと運用しないリスク
運用にはリスクがあるのは常識ですが、運用しないということにもリスクがあることを理解している人はそう多くはありません。
国債で運用しているから安心な投資信託?
投資信託等の中には日本国債での運用をメインをとしているものもがあり、安心を謳っていますが本当でしょうか。
資産を増やす方法
資産を増やす方法はいくつもありますが、安定的に資産を増やす方法は、やはり投機に走らず賃貸収入を目的とした不動産投資のような不労所得を増やしていくのが王道です。
不動産投資は一攫千金の運用方法ではない
不動産投資というといまだに土地ころがしのようなイメージを持つ人がいますが、不動産投資は一攫千金を狙う運用方法ではありません。
実際に1000万円を不動産投資で運用してみた
今まで説明してきた不動産投資などでの運用の仕方ですが、実際に私自身が1000万円を運用した結果を紹介します。

不動産投資を始める前に サラリーマンの不動産投資 公務員の不動産投資 頭金なしで物件を買う 不動産についてのあれこれ