国債で運用しているから安心な投資信託?

日本国債で運用していれば安心なのか

 投資信託には様々な種類がありますが、大部分を国債で運用をしているものも多くあります。海外の国債で運用すれば利回りは高く、日本国債で運用すれば利回りは低いもののリスクが低く安心とされています。

 

 実際その謳い文句に嘘はなく、全くその通りと言って良いでしょう。当たり前ですが、利回りが10パーセントを超えるものの過去に何度もデフォルトしているアルゼンチン国債で運用していればリスクは高くて利回りは高いでしょうし、日本国債で運用していればかなりリスクは低いものの利回りもかなり低いでしょう(笑)

 

 ここにも運用の世界のルールであるリスクとリターンのトレードオフが成立しているわけです。

 

リスク

 

 これは投資信託だけでなく、例えば積立貯金なども同じです。通常の預金金利よりも有利な金利を出すものの(しかし、当たり前ですが括弧書きで小さく「金融情勢によって変動することがあります」と書かれている)、預金保険法の対象外で元本保証はないわけです。

 

 面白いのが、「預金保険法の適用対象商品ではありませんが、お預かりした資金は、国が保証する国債で運用しており、安心してご利用いただけます。」と謳っていることです。

 

 これを平易な言葉で言うと、「ペイオフの対象外だからなんかあっても元本は保証できないよ。預かった金は日本の国債で運用してて、国は自分が発行した国債に関しては保証するけど私らが預かったあなたのお金に関しては一切保証してないからそこんとこ忘れないでね」となります。

 

 ポイントは国が保証しますとは書いておらず(そんなもの絶対保証するわけがない)、国が保証する国債で主に運用していると言っているだけということです。

 

 詐欺的ですねえ(^_^;)

 

 これ簡単に読み飛ばすと、国が保証してるから大丈夫って取っちゃう人多いと思いますよ。

 

 ま、それはそれとして置いておくとして、要は私が何を言いたいかと言えば、もしもあなたがお金を預けようとしているファンドなり投資信託なり銀行や共済の積立貯金なりが国債で運用しているのなら、なぜに手数料を払って国債を買って貰わないといけないのでしょうか。

 

 普通に個人向け国債を自分で買えば良いじゃないですか。なんで信託手数料まで払って他の人に国債買ってもらって利益を抜かれなきゃいけないんですかね。ホント不思議なんですよ。リスクは一緒なんですよ。ファンドに国債買ってもらったらその国債だけは暴落とかデフォルトしないで、個人的に買った国債はダメとかってことは絶対にありませんから。なのにリターンの部分は手数料で抜かれるから個人的に買うよりも必ず低くなるんです。

 

※投資信託で運用成績以上の高い分配金を出しているところもありますが、手持ちの資産を減らして分配金を出しているので中長期のスパンで見ればやばいことをやっているわけです。短期で売り抜くことを考えていれば別ですが、まともに運用しようとしている人はこういう投資信託は買ってはいけません。

 

 運用しようとしている額がたとえ100万円だったとしても、こんなファンドや積立貯金などで運用しようとしては絶対にしてはいけません。


国債で運用しているから安心な投資信託?関連ページ

100万円で出来る資産運用
100万円を使ってできる上手な資産運用方法とは。どのようにしてして可能な限りリスクを低くしながら、リターンを大きくできるかを考えて投資しなくてはいけません。
100万円でやっていはいけない資産運用
100万円程度の資産を運用して増やすことを考えると、真っ先に思い浮かぶのが投資信託ではないでしょうか。しかし、冷静に分析すれば投資信託は非常に不利な投資であることがわかります。その他、資産を増やすにあたりやってはいけない運用方法について詳しく説明します。
100万円を複利で運用すると
100万円を複利で運用するとどのような増え方をするのでしょうか。複利が人類の最大の発明だと言われる所以がわかるでしょう。
100万円を複利で運用の補足
100万年を単純に複利で運用するのと、毎年100万円を運用に回してそれを複利で運用していくのとでは全く違います。
100万円以下の資産運用
資産が100万円以下の人でも出来る運用とはどのようなものでしょうか。100万円持っていなくても金融商品はもちろん、不動産投資でさえやり方はあるのです。
500万円で出来る資産運用1
手持ちの500万円を使ってどのような運用ができるか解説。不動産投資やFXなど様々な資産運用法がありますが、堅い投資方法とは。リスクを抑えながらリターンを増やす方法。
500万円で出来る資産運用2
運用に回せるお金が500万あるとだいぶ選択肢が広がってきます。特に不動産投資では、リスクを抑えた運用をいくつか選べるようになります。
500万円で出来る運用3 FX編
500万円の運用先として現物の資産の代表格である不動産とともに、株式などに比べると様々な面で有利なFXは良い選択と言えるでしょう。
1000万円で出来る資産運用
不動産投資や株式投資、商品やFXなど運用には様々な方法がありますが、1000万円を運用するにあたり、最適な資産運用とはどのようなものになるか、リスクを抑えながらリターンを増やす資産運用方法とは。
1000万円を運用する人
自分の貯蓄や蓄えなどから、1000万円を運用する人は一般的にどのような人なのかを考察します。
1000万円を運用する際の注意点
虎の子の1000万を運用する際の注意点として挙げられるのが、失敗しながら覚えていくということが出来ないことです。
1000万円の運用を考え始めた知人 知人の運用シリーズ1
知人が1000万円を運用しようと不動産投資の勉強を始めました。
知人は1000万をどう運用するのか 知人の運用シリーズ2
1000万を不動産で運用することに決めた知人ですが、具体的にどのような不動産投資をするのかはまだ悩んでいる状態でした。
1000万の運用の前に 知人の運用シリーズ3
知人は1000万を不動産投資で運用するにあたり、住宅ローンは奥さんの名義で組むことになりました。
中々土地が出てこない 知人の運用シリーズ4
1000万円を不動産投資で運用することに決めた知人ですが、中々前に進めません。不動産屋に聞いても中々良い土地がないと返答。さて、鈴木さんの不動産投資計画はどうなるのか。
運用を2000万円に 知人の運用シリーズ5
不動産投資で1000万円の運用を考えていた知人ですが、結局なんと2000万円を運用することになりました。
2000万円を運用して9部屋のアパート 知人の運用シリーズ6
1000万円を運用する予定だったのが2000万円の運用になった知人。その2000万円で9部屋のアパートを建てることになりました。
アパートが完成しない 知人の運用シリーズ7
1000万円の運用だったはずが最終的に2000万円を運用して3階建て9部屋のアパートを建てることになった知人ですが、4月末に入居可能予定だったのがゴールデンウィークになっても完成しませんでした。
満室にならない 知人の運用シリーズ8
2000万円を運用して新築アパートを建てた知人ですが、そのアパートが満室にならずに悩んでいます。
まだ満室にならないアパート 知人の運用シリーズ9
2000万円を不動産投資で運用して新築アパートを建てた知人ですが、完成後4か月が経過するもまだ満室になりません。このままではとんでもなく低い利回りの運用になってしまいます。
やっと満室になったアパート 知人の運用シリーズ10完結編
2000万円を不動産投資で運用し、新築のアパートを建てた知人ですが、中々満室にならずに苦しんでいたものの、やっとアパートが満室になりました。
満室のお祝い 知人の運用シリーズ番外編
資産の運用を決断してから2年かかってやっと満室になったアパートを手に入れた知人のお祝いで、不動産屋さんとお祝いの飲み会をしました。
資産を運用しないと?
サラリーマンとして働いているだけで資産運用を全くしないということは、これからの時代相当リスクの高い人生となるでしょう。
未経験者が不動産投資で資産を運用する際の問題
100万円でも1000万円でも良いのですが、未経験者が不動産投資で資産を運用する際に問題となってくるのが、信頼できる不動産屋をどうやって見つけるかでしょう。
貯金では金持ちになれません
給料の中から一生懸命貯金したとしてもそれで金持ちになれるわけではありません。定期預金の金利が1年で0.1%程度では貯金を運用に回さずして金持ちになるのは不可能と言えるでしょう。
貯金の運用
一生懸命貯金した虎の子のお金の運用は、それが100万円なのか1000万円なのかで運用方法も変わってきます。貯金を運用するならしっかりと勉強することをお勧めします。
運用するリスクと運用しないリスク
運用にはリスクがあるのは常識ですが、運用しないということにもリスクがあることを理解している人はそう多くはありません。
資産を増やす方法
資産を増やす方法はいくつもありますが、安定的に資産を増やす方法は、やはり投機に走らず賃貸収入を目的とした不動産投資のような不労所得を増やしていくのが王道です。
不動産投資は一攫千金の運用方法ではない
不動産投資というといまだに土地ころがしのようなイメージを持つ人がいますが、不動産投資は一攫千金を狙う運用方法ではありません。
実際に1000万円を不動産投資で運用してみた
今まで説明してきた不動産投資などでの運用の仕方ですが、実際に私自身が1000万円を運用した結果を紹介します。

不動産投資を始める前に サラリーマンの不動産投資 公務員の不動産投資 頭金なしで物件を買う 不動産についてのあれこれ