公務員の退職金や給料の話

今後公務員の待遇が良くなることはない

 今夏(2012年)、次々と公務員の待遇についての変更が決定されています。

 

 具体的には、国家公務員の昇給の停止や退職手当の減額などです。

 

 昇給の停止については、人事院が55歳以上の国家公務員の昇給を来年の1月から原則停止するよう勧告したということです。また、退職手当については、15パーセント(おおよそ400万円程度)を減額することを閣議決定しました。

給料が下がり困惑し同様している男の人

 これらは国家公務員についての決定ですが、地方公務員の処遇にも波及していくことは明白です。

 

 皆さんもお気づきの通り、世の中の流れとして、これから公務員が優遇されていくようになるということはあり得ません。一部の不真面目な公務員をマスコミがさも公務員全体がそのようであるとの報道をしたり、都心部にある一部の新しい公務員宿舎を取り上げて優遇されすぎだというような報道をし、公務員はずるい、待遇が良すぎるという国民感情が形成されてしまいました。

 

 私自身が公務員だった時、年次休暇(有給休暇のこと)など1日も取れたことはありませんし、週休2日なんて夢のまた夢、超過勤務はカットで給料には反映されない、さらに官舎は築40年のボロボロ。官舎に遊びに来た友達はみんな「こんなところに住んでるの?可哀想...」と絶句していました。

 

 もちろん、私のいた部署は極端な例ではありますが、そういう国家公務員もいる現状は決してマスコミは報道しません。確かに優遇されている部分もあります。それは是正されなければならないとは考えますが、一律に全ての公務員の待遇を悪くするというのはどうかと考えます。

 

 しかし、私がどう考えるかとか、公務員の待遇はどうあるべきかということは関係なく、現実の政治は動いていきます。

 

 民主党は公務員の人件費を2割カットするとの公約を掲げて選挙に勝ちました。野党となった自民党は民主党に対してもっと公務員の給料を下げろと主張しています。他の小政党も大体において増税の前に公務員の給料を下げろと主張しています。

 

 つまり、どの政党が政権を取ろうがキャスティングボードを握ろうが全く関係なく公務員の給料や退職金は下がっていくということは確実ということです。

 

 そうであるならば、収入が下がっていくということを怒ったり嘆いたりしても仕方がありません。収入が下がることに対してどのような対策を取っていくかということが重要になってきます。

 

 給料が下がるのならば、給料以外の収入を作れば良いわけです。今まで他のページでも何度も言ってきましたが、公務員の副業にはあたらないいくつもの投資がある中で、王道は不動産投資だとは私は断言します。不動産以外の投資が駄目ということではありません。ただ、不動産投資の場合は特殊な才能がなくても安定して収益を生み出すことのできる唯一の方法だと思っています。

 

 私がやっているような投資方法では、一攫千金は狙えません。コツコツとインカムゲインを増やしていくことによって、資産を積み上げていきます。そのやり方をこのサイトでは説明していきます。

 

 公務員というリスクが低い職業を選んだ人には、不動産投資というリスクが低くてそれなりのリターンがある投資がぴったりと言えるのではないでしょうか。


公務員の退職金や給料の話関連ページ

公務員が不動産投資?
安定した身分であるはずの公務員がなぜ不動産投資などした方が良いのでしょうか。
公務員を取り巻く環境
現在の公務員の状況、その状況を考えた上でなぜ不動産投資をした方が良いのか。
公務員は融資基準が甘い?
銀行の融資基準は普通のサラリーマンよりも公務員に対して甘い
公務員が不動産投資をやる上での問題点
公務員が不動産投資をやる上での問題点、地方公務員法38条、国家公務員法103条について
人事院規則14−8第一項関係第4項第二号(3)に関する人事院の見解
公務員が不動産投資を行うにあたり、守らなくてはいけない人事院規則について不明な点(年間家賃収入500万円以上という規定は家賃収入が500万円を超えると見込まれた時点と捉えるか超えた時点と捉えるか)があったので、人事院の見解を確認しました。
公務員の昇給と不動産所得
公務員の昇給のペースでは、月のキャッシュフローを数万円増やすのにどれだけかかるのかを考えると不動産所得を増やすのは容易と言えるでしょう。
分限免職
今までほとんど例のなかった分限免職ですが、今後は実施される可能性が高い。
共済の貸付を利用するという裏技
金利は少し高いですが、共済の貸付は使える裏技です。
共済貸付の注意点
共済の貸付を利用する上で注意しなければならないことを説明します。
社会保険庁の分限免職
社会保険庁から日本年金機構への移行の際525人が分限免職されましたが、今のところ6人が処分の取り消しになりました。
地方公務員の分限免職
国家公務員だけでなく地方公務員にも当然分限免職はあります。最近では千葉県銚子市が市立病院を休止し、職員185人を分限免職しました。
公務員が不動産投資で停職?
公務員が不動産投資をして処分を受けたみたいな記事が出ることがありますが、きちんとその記事を読むと突っ込みどころが満載だったりします。
公務員の住宅ローン
公務員であれば住宅ローンの金利はそもそもが非常に低く抑えられますが、さらに最優遇金利で住宅ローンを簡単に組むやり方があります。
公務員の副業
公務員の副業
消防士が不動産投資で懲戒処分?
地方公務員である消防士が不動産投資で懲戒処分を受けたとニュースになっていますが、公務員は不動産投資が禁止されているのでしょうか。
不動産投資の消防士さんのその後
不動産投資で年間7000万円もの所得があり、職務専念義務違反で消防士さんはその後退職されてしまいましたが、退職までの経緯について考えます。
公務員はAirbnbをやってはいけません
Airbnbは不動産投資というよりはビジネスであり、基本的には管理を自分でやることになるため、Airbnbで転貸しても良いという条件で第三者に賃貸しない限り、公務員はAirbnbをすることができません。
不動産投資をしたければ公務員になれ?
公務員が嫌で不動産投資を始めた私ですが、公務員であったからこそ有利に不動産投資を行えたという逆説的なお話。
公務員という仕事と不動産投資という仕事
公務員の仕事と不動産投資を比べて一番大きな違いは、全てに関して自分が決定権者であるということでした。自分さえ納得すれば良いので話の進みは抜群に早いです。
公務員なのに商売を
公務員が商売をすることは出来ませんが、ビジネスの名義が自分ではなく、また自分に報酬が発生しなければ、基本的には問題ありません。

不動産投資を始める前に サラリーマンの不動産投資 公務員の不動産投資 頭金なしで物件を買う 不動産についてのあれこれ