公務員はAirbnbをやってはいけません

公務員がAirbnbで懲戒処分

 埼玉県立高校の教諭が民泊営業をしたとして、懲戒処分を受けたとのニュースがありました。公務員が副業をしたということですね。

 

 そうなんです、公務員が不動産投資をするのは問題ありませんが、Airbnbはダメなんです。Airbnbは不動産投資でもありますが、立派なビジネスなんですよ。

 

Airbnbに許可を出さない公務員

 

 公務員が不動産投資をする上で守らないといけないことに、管理を自分で行ってはいけないというものがあります。つまり、不動産業者に管理は全部お願いしなさいということです。

 

 これについてはあまり問題となることがないんですね。なぜかというとサラリーマン大家は普通管理を自分でやることはないからです。トイレが詰まったとか夜中に電話されたり、隣の部屋がうるさいとか、雑草がひどいとかクレームの対応をするのは手間ですからね。まして、契約の更新まで自分でやってしまうなんて人はほとんどいないからです(もちろん、管理は任せず契約の更新だけ不動産屋にお願いすることは可能ですが)。

 

 この、クレームの対応等まで自分でやってしまうと、これは不動産投資というお金を動かす投資だけではなく、自分が営利活動に従事している形になるのはわかりますよね。なので、公務員法の営利企業等の従事制限にひっかかるわけです。

 

 さて、公務員のAirbnbに話を戻します。Airbnbは管理は全て自分でやりますよね。予約を取ることから支払いまで全てAirbnbのシステム上で宿泊者と直接やりとりをするわけです。これは公務員としてはアウトです。

 

 つまり、民泊の許可をきちんと行政から取ってAirbnbをやっており、旅館業法的には問題がなかったとしても(もしも無許可でやっていたら完全に違法なので公務員だからダメとかそういう問題ではなくなります)、国家・地方公務員法に引っかかります。

 

 つまり、公務員はAirbnbをすることはできないということになります。

 

 しかし、これに関しては色々抜け道はあると思います。もしも、私が今でも公務員だったとして、Airbnbをやるとしたら、最初に考えるのは家族の名義でやることですね。妻がやっているのであれば私にはなんの関係もないわけで、公務員法に触れることはありません。妻名義で物件を購入して妻が民泊営業をして、妻に収入が入る。全く問題ないと思います。妻が転貸可能な物件を賃借して民泊営業をする、これも問題ないでしょう。

 

 しかし、私名義の物件を妻の名義でAirbnbで民泊営業した場合はどうなるのでしょうか。

 

 これ微妙な感じですよね。私名義の自宅だと危ない気がします。いくら妻の方に収入があるとしても私も含めてホストファミリーになるのですから、私自身が民泊に携わっていると見られる可能性もあるでしょう。

 

 私名義の区分所有のマンション(管理規約の問題等をクリアできていたとする)や戸建てではどうでしょうか。これも微妙ですねえ。妻と賃貸借契約を結び、一定の金額で妻に物件を賃借させる。その物件で妻が民泊営業をする。グレーゾーンですね。賃貸借契約に不動産屋をかませて、さらに管理契約も結んでいればギリギリセーフのような気もするんですが、わかりません。

 

 あとは、Airbnbの運用代行業者を利用すれば可能かも知れませんね。手数料を払って、アカウントの作成から予約管理、鍵の受け渡しからクレーム処理まで全て運用代行業者がやるのですから、自分は物件を貸し出すだけで全く管理に関与することはないわけで。

 

 さらに、Airbnb運用代行業者と交渉してサブリースみたいな形で契約できれば公務員法にひっかからないような気もしますが、絶対に大丈夫とは言い切れませんので、もしもやる時は自己責任でお願いします。

 

 ただ、私自身は他の記事でも書いていますが、Airbnbはやりません。私が不動産投資が好きな理由は楽だからです。物件の購入からリフォーム、客付けまでは大変ですが、その後入居してもらえれば最低でもだいたい2年間は全く何もせずにお金だけが入ってくる状態を作り上げられるからです。戸建ては特に長く住んでもらえますし、ワンルームだって私の持っている物件で10年以上住んでもらっている部屋もたくさんあります。

 

 労働から解放されたくて不動産投資を始めたのに、Airbnbをやってしまったらまた労働に逆戻りですしね(もちろん、運用代行業者に任せれば利回りは下がっても労働にはならないでしょうが)。

 

 中々自己資金がなくて、物件の利回りを労働によってでも上げていきたいという人であればAirbnbはありだと思います。

 

 しかし、公務員がAirbnbをやるのは少々ハードルが高い気がします。公務員なのですからそもそも与信は高いので、それを利用して正攻法で不動産投資をやっていた方が結局は得すると私には思えますね。


公務員はAirbnbをやってはいけません関連ページ

公務員が不動産投資?
安定した身分であるはずの公務員がなぜ不動産投資などした方が良いのでしょうか。
公務員を取り巻く環境
現在の公務員の状況、その状況を考えた上でなぜ不動産投資をした方が良いのか。
公務員は融資基準が甘い?
銀行の融資基準は普通のサラリーマンよりも公務員に対して甘い
公務員が不動産投資をやる上での問題点
公務員が不動産投資をやる上での問題点、地方公務員法38条、国家公務員法103条について
人事院規則14−8第一項関係第4項第二号(3)に関する人事院の見解
公務員が不動産投資を行うにあたり、守らなくてはいけない人事院規則について不明な点(年間家賃収入500万円以上という規定は家賃収入が500万円を超えると見込まれた時点と捉えるか超えた時点と捉えるか)があったので、人事院の見解を確認しました。
公務員の退職金や給料の話
公務員の給料などの展望。今後は、公務員の給与面の待遇が良くなることはありえないことについて。
公務員の昇給と不動産所得
公務員の昇給のペースでは、月のキャッシュフローを数万円増やすのにどれだけかかるのかを考えると不動産所得を増やすのは容易と言えるでしょう。
分限免職
今までほとんど例のなかった分限免職ですが、今後は実施される可能性が高い。
共済の貸付を利用するという裏技
金利は少し高いですが、共済の貸付は使える裏技です。
共済貸付の注意点
共済の貸付を利用する上で注意しなければならないことを説明します。
社会保険庁の分限免職
社会保険庁から日本年金機構への移行の際525人が分限免職されましたが、今のところ6人が処分の取り消しになりました。
地方公務員の分限免職
国家公務員だけでなく地方公務員にも当然分限免職はあります。最近では千葉県銚子市が市立病院を休止し、職員185人を分限免職しました。
公務員が不動産投資で停職?
公務員が不動産投資をして処分を受けたみたいな記事が出ることがありますが、きちんとその記事を読むと突っ込みどころが満載だったりします。
公務員の住宅ローン
公務員であれば住宅ローンの金利はそもそもが非常に低く抑えられますが、さらに最優遇金利で住宅ローンを簡単に組むやり方があります。
公務員の副業
公務員の副業
消防士が不動産投資で懲戒処分?
地方公務員である消防士が不動産投資で懲戒処分を受けたとニュースになっていますが、公務員は不動産投資が禁止されているのでしょうか。
不動産投資の消防士さんのその後
不動産投資で年間7000万円もの所得があり、職務専念義務違反で消防士さんはその後退職されてしまいましたが、退職までの経緯について考えます。
不動産投資をしたければ公務員になれ?
公務員が嫌で不動産投資を始めた私ですが、公務員であったからこそ有利に不動産投資を行えたという逆説的なお話。
公務員という仕事と不動産投資という仕事
公務員の仕事と不動産投資を比べて一番大きな違いは、全てに関して自分が決定権者であるということでした。自分さえ納得すれば良いので話の進みは抜群に早いです。
公務員なのに商売を
公務員が商売をすることは出来ませんが、ビジネスの名義が自分ではなく、また自分に報酬が発生しなければ、基本的には問題ありません。

不動産投資を始める前に サラリーマンの不動産投資 公務員の不動産投資 頭金なしで物件を買う 不動産についてのあれこれ