インカムゲイン目的の不動産投資は持ち続けることが重要

不動産投資は持ち続けていればリスクはどんどん減っていく

 不動産投資を始めるうえで一番のリスクは高値掴みではないでしょうか。所有した後の段階になれば空室のリスクや事故や火事、不良入居者などのリスクはあるものの、最初の段階で最も大きなリスクは高い値段で物件を購入してしまうということに尽きると思います。

 

 シロアリが食っていたらとか配管が腐っていたらとか、そうしたリスクもあるよと言う方もいると思いますが、良いんですよシロアリが食ってても(いや、良くはないですけど)、シロアリのことを織り込んだ値段で買うなら。それを織り込まないで物件を高い値段で買ってしまうのが問題なのです。

 

物件をいくらで買うか悩んでいる人

 

 とにかく物件を安く購入できれば(利回りが良ければということと同義ですね)、それだけ失敗する確率が少なくなるわけです。

 

 しかし、物件を安く購入出来なかったとしても、きちんとキャッシュフローが出ている物件であれば、持ち続けることによってリスクを減少させることが可能になるのです。

 

 数字を物凄く簡単にして考えてみましょう。年間に家賃収入が100万円入る物件があります。これを1000万円で買えば利回り10%ですね。それがリーマンショックのようなことが発生し、次の年には同じような物件が500万円で売り出されました。

 

 高値で掴んでしまったわけです。500万損した!となりますね。

 

 でもね、これ500万円の損じゃないんですよ。買ってから1年経ってるからすでに家賃を100万円貰っており、400万円しか損していないんです(諸費用とか税金とか、もちろん空室とかも全部無視しています)。

 

 さらに言えば、いきなり次の年に価格が半額ということも中々ないので、例えば5年後に物件価格が半分の500万円になっていたとしますよね。これまた500万円損した!とはならないのはわかりますよね。損してないんです。だって5年間で家賃が500万円も入ってるから。

 

 つまり、不動産投資って物件を持ち続けていればリスクはどんどん減っていくんですよ。

 

 10年後になったら購入価格と同じ額の家賃はもう貰っています。つまり、リスクゼロになってしまうんです。だって、最初に1000万円払ったけど、もうその分は返してもらった上に物件は残っているんですから、タダで物件を貰ったのと同じですよね。そしたらリスクゼロでしょう。仮にその物件を1円で売ったって利益が出ちゃうんですから(しつこいですが数字を簡単にするために税金やリフォーム費用、空室などは考慮していません)。

 

物件を持ち続けているとリスクが下がることがわかって喜んでいる人

 

 そうなるとですね、今1000万円の物件が5年後ぐらいに600万円ぐらいに下がると思うので今は買わないという選択はなくなります。今1000万円の物件が400万円以下になるという確信がないなら今買った方が良いわけです。もっと言えば10年後に物件の価格がゼロ円になるという確信を持っていたとしても今買って損することはないのです(天変地異や戦争でもない限り東京の土地が10年後にゼロ円になることはありませんが)。

 

 さて、5年後や10年後に物件価格が上がるか下がるかは誰にもわかりません。上がるんじゃないかなとか下がるんじゃないかなとか予想は出来ますが絶対に上がるか下がるかわかるのは神様以外にはいないわけです。

 

 つまり5年後に物件価格が上がるか下がるかは二分の一の確率といっても良いでしょう。

 

 しかも物件価格が5年後に半分になっていたり、倍になっているということもないわけじゃないですけど、収益物件に関しては少なくとも収益還元の考え方が浸透している現在ではそんなに値動きは激しくありません。2018年の今は5年前に比べてだいぶ物件価格は高いですが(利回りが低い)、それでも5年前に利回り10%だったものが今は5%ということはないです。7〜8%ぐらいではないでしょうか。

 

 それでも5年後に物件価格が半額になってしまったと仮定しても、利回りが10%ある物件なら損はありません。ということは上がるか下がるかの確率は二分の一でも、購入する時点で利回りが10%以上あれば、上がっても下がっても損はしない賭けなんですよ。

 

 これが数か月で半分になったり倍になったりと価格が乱高下するようなものであればこの話は成り立ちませんが、不動産の価格はそんなに激しくは動かないんです。

 

 なので、少々高いかなと思っても、購入しようとした時点できちんとキャッシュフローが出る物件ならば、買って持ち続けてれば良いんです。5年後になったら半額で買ったのと同じことですから。10年後になったらタダでもらったとの同じです。

 

 では、なぜ不動産投資で失敗する人がいるのか。持ち続けていれば良いだけなのになぜ?

 

 それはたくさんの理由がありますね。そもそも購入時の家賃設定がおかしくて実際の利回りとかけ離れていたとか、空室リスクやリフォーム費用を甘く考えていたとか、購入後に全く努力をしていないとか。

 

 それでも物件を安く買えていれば、ローンの支払いはその分だけ安く済み、空室が多くともリフォーム費用がかかろうとも耐えられる余裕が出来ます。物件を高く買ってしまったことにより、ローンの支払いが多くなり、キャッシュフローがマイナスになってしまい、泣く泣く物件を手放したり、自己破産してしまうという人が出てくるんですね。

 

キャッシュフローがマイナスになって泣いている人

 

 なんとも矛盾するような話ですが、物件は高く買ってはいけない、でも少々高くともキャッシュフローがきちんと出るなら持ち続けていればリスクはどんどんゼロに近づいていくということです。

 

 そもそも物件が高いか安いかというのは、以前に比べて高いとか安いということで判断する人が多いのですが、そういう判断をしていると間違える恐れが高いです。

 

 物件が高いか安いかは利回りで、そしてキャッシュフローで見るのが正解です。キャッシュフローがしっかりしていれば、絶対的な価格が以前と比べて如何に高くとも問題はありません。逆に言えばキャッシュフローが出ないものに関してはいくら以前と比べて安くとも買ってはいけません。

 

 最近の状況がそうですよね。2018年の今は去年に比べて物件価格が下がってきました。確かに去年と比べたら安いのですが、本当にきちんと回る物件でしょうか。去年よりは安いとしても買ってキャッシュフローが出せるものは本当に少ないです(現金での購入は前提としていません)。

 

 きちんと回る物件であれば、もしかしたら来年だったらもう少し安くなるのではないかなんて考えることなく買ってしまえば良いのです。持ち続けていれば損はしなくなりますから。きちんと回らない物件であれば、いかに去年と比べて安くても買ってはいけません。持ち続けることができなくなるかも知れませんから。


インカムゲイン目的の不動産投資は持ち続けることが重要関連ページ

ルームシェア(シェアハウス)について
最近流行っているルームシェア(シェアハウス)の様々な問題点についての説明
一括借り上げのシステムとは
大手ハウスメーカーなどがやっている一括借り上げのシステムについての説明
団体信用生命保険
住宅ローンを組む際に強制的に入らされる団体信用生命保険についての説明。この保険により、今まで入っていた保険の見直しをした方が良くなります。
収益還元法
聞きなれないが不動産投資をやる上でしっかりと理解していなければならない収益還元法についての説明
不動産投資の利回りの目安
収益物件に関してのおおよその利回りの目安の考察
表面利回りと実質利回り
利回りにも表面利回りと実質利回りがあり、区分所有のマンションなどは表面利回りと実質利回りとの間に大きな乖離がある場合があるので注意が必要です。
複利を生かして資産を築き上げる
複利が強いとは聞いたことがあるでしょうが、実際にそれを不動産に応用した時にどれほど有利かということについての説明
複利を生かして資産を築き上げる2
不動産投資において、複利で資産を築き上げることの容易さと将来的な資産形成の有利さの説明
ネットで募集するリスク
最近流行っている、ネットで入居者を募集することのリスクについての説明
雑草
抜いても抜いても生えてくる雑草。自宅なら気になった際にすぐに抜くこともできますが、アパートの雑草の対応は非常に大変です。
生活保護の入居者
生活保護を受給している入居希望者との契約は一般の入居希望者と比べても不利とは言えない
生活保護の入居者2
生活保護を受給している入居者にリスクはあるものの、それは許容範囲内であるという考え方
生活保護の入居者(続編)
生活保護受給者に絶対滞納をさせない方法について
生活保護の入居者が亡くなった
私のアパートで生活保護を受給している入居者がいましたが、先日お亡くなりになりました。退去の立会いは区役所の担当者と行いました。特に問題は発生せず、敷金も返還を迫られることもなく、スムーズに処理を終えることが出来きて一安心です。
フリーレント
空室の期間が長くなった時にフリーレントで募集してもあまり効果はないと体感しています
5年ルールと1.25倍ルール
金利が変動しても5年間は返済額が変わらず、5年後以降も1.25倍までしか支払額が増えない仕組み。
ペットについて
アパートの入居者に無断でペットを飼われてしまうということはよくあることです。
いっそペット可という手も
空室が埋まらないならペット可にして募集するという手もある。
地震保険
東京で地震保険に入っても意味がない可能性があります。首都直下型地震起きたら、保険会社は保険金を支払いきれないでしょう。
内見から決済までの流れ
実際に不動産を購入するまでの流れについて説明します。サラリーマンは中々平日仕事が休めませんが、どうしても平日昼間にやらなくてはいけないこともあります。
不動産投資の観点から見たルームシェアの現在
ルームシェアは個人の不動産投資家から業者の時代となりました。今から不動産投資としてルームシェアを考えるのはやめた方が良いでしょう。
不動産投資と空室
不動産投資をしていて一番の問題は空室です。全国的に人口が減る中で今よりもさらに空室率が高くなることが予想され、これから不動産投資を始めるのをためらう人もいると思いますが、不動産投資はやめた方が良いとは私は思いません。
団体信用生命保険とアパートローン
アパートローンを組む際に入る団体信用生命保険で、知人が緑内障を理由に加入を断られました。団体信用生命保険について考えてみたいと思います。
相続と不動産投資
相続対策の王道は不動産投資と言っても過言ではないでしょう。では、なぜ不動産投資は相続税の圧縮に対して有効なのかと言えば、実勢価格と評価額の差、それに金融機関からの借入金は100%の評価であることを利用しているからです。
不動産投資に一か八かはない
株式投資などと違い、インカムゲイン目的の不動産投資には一か八かというものはありません。完全に計画通りにいくかどうかは別として、ある程度の収支の計画は立ち、そこから大きく外れることは少ないです。
不動産投資でキャッシュフローはもちろん大前提なのですが
不動産投資の目的としてもちろんキャッシュフローが大前提なのは当然ですが、ローンの支払の他に空室率やリフォーム代、税金などを考えると僅かな利益しか出なかったとしても、年とともに純資産はどんどん増えていき、負債はどんどん減っていくのです。
不動産投資のためにお金を貯めよう
不動産投資は自己資金がゼロでも行うことが可能なこともありますが、お金があった方が取引が有利になったり、そもそも自己資金がなければ購入できないものの方が圧倒的に多いのです。これから不動産投資を始めようと思っている人はとにかくお金を貯めましょう。

不動産投資を始める前に サラリーマンの不動産投資 公務員の不動産投資 頭金なしで物件を買う 不動産についてのあれこれ