一括借り上げのシステムとは

一括借り上げは本当に安心なのか

 大手のハウスメーカーなどでは例えば10年間一括借り上げとか30年間一括借り上げというシステムがあります(会社によって期間や条件に差はあります)。

 

 これは、ハウスメーカーやマンション販売会社が所定の期間、アパートやマンションが空室になっても家賃は保証しますし、リフォームなどの原状回復の段取りもやります、滞納があっても家賃はうちが払いますし、クレームは全てうちが管理するので大家さんは黙って通帳にお金が振り込まれるのを眺めているだけで良いので、うちにアパートを作らせてください(うちのマンションを買ってください)というセールスの仕組みです。

 

ハウスメーカーの営業

 

 大家にとって凄く良い仕組みに思えますが、これは結構落とし穴があるんですね。

 

 まず、保証期間については30年間確かに保証してくれるのですが、家賃の改定というのが数年に1度あるんですね。たとえば家賃が月に50万入ってきますと。ローンは30万ですので、大家さんは空室になろうが滞納されようがとにかく月に20万円は入ってくるんですよと。でも、その家賃設定で大丈夫なのでしょうか。例えば家賃相場が5万円の部屋を6万5千円と設定していたりします。最初の3年間とかは空室になったとしても月々大家には毎月家賃が振り込まれるので大家は万々歳です。

 

 しかし、3年後に家賃の改定があり「この家賃ではもう貸せないので月々5万円にしてください。」と突然言われるわけです。大家はふざけるなですよね。しかし、「ご納得いただけないのであれば、更新しなくても結構ですが。」とくるわけですよ。

 

 そうなると大家は泣く泣く家賃の下げに応じるか、それとも契約を更新しないかの選択をしなくてはなりません。この件に関しては裁判にもなってますので知ってる方もいるかも知れません。

 

 しかし、ハウスメーカーは工務店などに比べると非常に高い建築費を取っているので、提示される額では全然回らなかったりするんです。つまり、契約を更新しても地獄ですし、更新しなくても家賃は相場ぐらいまでは絶対下げざるを得ないので、どちらにしても駄目なわけです。

 

 まれに都内の一等地なんかでは本当に最初の家賃保証のまま10年も20年も経過することもありますが、そんな立地であれば初めから家賃保証なんてしなくても簡単に満室にできるわけで、やっぱり意味がないわけです(この場合は意味がないだけなので地獄を見るわけではありません)。

 

 さらに言えば、このようなシステムがうまくいくと仮定しても、今の時代大きな会社であっても30年後まで会社があるかどうかわからないですよね。そうなるとやっぱり30年保証なんてあまり信用できないと思えませんか?

 

 このサイトは、そういったことも含めてしっかりと不動産投資について勉強し、その上で投資をしてもらうことを目的としています。


一括借り上げのシステムとは関連ページ

ルームシェア(シェアハウス)について
最近流行っているルームシェア(シェアハウス)の様々な問題点についての説明
団体信用生命保険
住宅ローンを組む際に強制的に入らされる団体信用生命保険についての説明。この保険により、今まで入っていた保険の見直しをした方が良くなります。
収益還元法
聞きなれないが不動産投資をやる上でしっかりと理解していなければならない収益還元法についての説明
不動産投資の利回りの目安
収益物件に関してのおおよその利回りの目安の考察
表面利回りと実質利回り
利回りにも表面利回りと実質利回りがあり、区分所有のマンションなどは表面利回りと実質利回りとの間に大きな乖離がある場合があるので注意が必要です。
複利を生かして資産を築き上げる
複利が強いとは聞いたことがあるでしょうが、実際にそれを不動産に応用した時にどれほど有利かということについての説明
複利を生かして資産を築き上げる2
不動産投資において、複利で資産を築き上げることの容易さと将来的な資産形成の有利さの説明
ネットで募集するリスク
最近流行っている、ネットで入居者を募集することのリスクについての説明
雑草
抜いても抜いても生えてくる雑草。自宅なら気になった際にすぐに抜くこともできますが、アパートの雑草の対応は非常に大変です。
生活保護の入居者
生活保護を受給している入居希望者との契約は一般の入居希望者と比べても不利とは言えない
生活保護の入居者2
生活保護を受給している入居者にリスクはあるものの、それは許容範囲内であるという考え方
生活保護の入居者(続編)
生活保護受給者に絶対滞納をさせない方法について
生活保護の入居者が亡くなった
私のアパートで生活保護を受給している入居者がいましたが、先日お亡くなりになりました。退去の立会いは区役所の担当者と行いました。特に問題は発生せず、敷金も返還を迫られることもなく、スムーズに処理を終えることが出来きて一安心です。
フリーレント
空室の期間が長くなった時にフリーレントで募集してもあまり効果はないと体感しています
5年ルールと1.25倍ルール
金利が変動しても5年間は返済額が変わらず、5年後以降も1.25倍までしか支払額が増えない仕組み。
ペットについて
アパートの入居者に無断でペットを飼われてしまうということはよくあることです。
いっそペット可という手も
空室が埋まらないならペット可にして募集するという手もある。
地震保険
東京で地震保険に入っても意味がない可能性があります。首都直下型地震起きたら、保険会社は保険金を支払いきれないでしょう。
内見から決済までの流れ
実際に不動産を購入するまでの流れについて説明します。サラリーマンは中々平日仕事が休めませんが、どうしても平日昼間にやらなくてはいけないこともあります。
不動産投資の観点から見たルームシェアの現在
ルームシェアは個人の不動産投資家から業者の時代となりました。今から不動産投資としてルームシェアを考えるのはやめた方が良いでしょう。
不動産投資と空室
不動産投資をしていて一番の問題は空室です。全国的に人口が減る中で今よりもさらに空室率が高くなることが予想され、これから不動産投資を始めるのをためらう人もいると思いますが、不動産投資はやめた方が良いとは私は思いません。
団体信用生命保険とアパートローン
アパートローンを組む際に入る団体信用生命保険で、知人が緑内障を理由に加入を断られました。団体信用生命保険について考えてみたいと思います。
相続と不動産投資
相続対策の王道は不動産投資と言っても過言ではないでしょう。では、なぜ不動産投資は相続税の圧縮に対して有効なのかと言えば、実勢価格と評価額の差、それに金融機関からの借入金は100%の評価であることを利用しているからです。
不動産投資に一か八かはない
株式投資などと違い、インカムゲイン目的の不動産投資には一か八かというものはありません。完全に計画通りにいくかどうかは別として、ある程度の収支の計画は立ち、そこから大きく外れることは少ないです。
不動産投資でキャッシュフローはもちろん大前提なのですが
不動産投資の目的としてもちろんキャッシュフローが大前提なのは当然ですが、ローンの支払の他に空室率やリフォーム代、税金などを考えると僅かな利益しか出なかったとしても、年とともに純資産はどんどん増えていき、負債はどんどん減っていくのです。
不動産投資のためにお金を貯めよう
不動産投資は自己資金がゼロでも行うことが可能なこともありますが、お金があった方が取引が有利になったり、そもそも自己資金がなければ購入できないものの方が圧倒的に多いのです。これから不動産投資を始めようと思っている人はとにかくお金を貯めましょう。
インカムゲイン目的の不動産投資は持ち続けることが重要
インカムゲイン目的の不動産投資のリスクは持ち続けることできれば減少していくものです。家賃が購入価格をどんどん補填していき、最終的にはリスクゼロ(購入価格分の金額を家賃収入で得てしまう)まで到達します。

不動産投資を始める前に サラリーマンの不動産投資 公務員の不動産投資 頭金なしで物件を買う 不動産についてのあれこれ