大家の知識

敷金ゼロ、礼金ゼロ、割安家賃そして謝礼

 不動産投資をやっていて突発的なトラブル以外で最もストレスになるというか、私が嫌いなものは空室です。自分の持っている物件に空室があるというだけで、「早く埋めないと」という焦りが心の中に湧き出てきて嫌な感じになるのです。

 

 実際は常に空室は発生しているんですよ。私が持っている物件はワンルームが多いですし、満室にしたとしても数か月に一度は発生する空室をもぐら叩きのように埋めていく作業です。

 

もぐら叩き

 

 ただし、基本的にはいつもだいたい満室と言えるような状態とは言えます。空室発生からリフォーム・募集・入居申し込みまで、どれだけリフォームをかけるかで変わりますが早ければ1週間、遅くとも2か月ぐらいで(時期によっても変わります)大概なんとかしています。

 

 2月とか3月でなければ同時期に埋まらない空室が多く存在しているということはまずありません(2〜3月はボコボコ退去していきますが、すぐにボコボコ入居してくれます)。

 

 さて、そんな空室嫌いな私ですが、私の空室対策は今まで何度も説明しているとおり、部屋自体に清潔感を持たせるなどのことはもちろんですが、基本的には相場よりも割安な家賃にし、敷金礼金は取らず、専任ではなく一般で多くの業者に募集を依頼して謝礼を約束するという三つです。

 

 これをすれば満室にするのを早めるために抜群の効果があるのは間違いありません。

 

 しかし、これにはデメリットもありまして...

 

 属性の低い入居者が集まりやすいんですよ。安いんですからお金に余裕がない人が集まって来るんです。そして不動産屋の営業も謝礼が貰えるものですからなんとかして私の部屋にお客を付けたいため、多少属性が低そうでも私の部屋で決めちゃおうとするわけです。

 

 ポリティカルコレクトネスを考えると、貧乏人は清貧で、金持ちはがめつくて悪いやつと言わなければならないかも知れませんが、実際に客商売をしていればまるっきり逆だということはわかりますよね。

 

 経済的に余裕がある人はモラルも高くて良い人が多い傾向があり、クレームも少なく、ましてや家賃の滞納なんかはありえません。

 

 しかし、経済的に余裕ない層はモラルも低い傾向があり、クレームは多く、もちろん家賃の滞納も頻発します。

 

 廊下にゴミや荷物を置いたり、ベランダやアパートの前でタバコを吸う、大きな音楽をかけて、でも隣の部屋の音には文句を言い、いつの間にか契約者以外の人間(彼氏や彼女であることが多い)が住み着いていたり、退去の際には部屋はボコボコとか、もうトラブルのオンパレード(笑)

 

 だから難しいんですよ。敷金・礼金ゼロにして家賃も割安にするとこういう属性の低い入居者たちが集まって来ちゃいますから。

 

 空室は埋めたい、でも不良入居者は入れたくない。

 

 はい、これ無理です。私のような築古のアパートなどを所有している大家には無理な相談です。

 

無理と書いている人

 

 なので、もうこれは割り切るしかありません。私がどのような対策をしているかと言うと、まず家賃保証会社必須にします。

 

 一番最初の段階で家賃保証会社にスクリーニングしてもらうのです。あまりにも属性が悪かったり、過去にその会社を利用して滞納などのトラブルを起こしていたりすると家賃保証会社が契約を拒否してくれるので、そこでふるいにかけます。家賃保証会社が通らないような人は絶対に入居させません。

 

 この家賃保証会社を通すことで家賃の滞納問題はクリアです。さらに部屋を滅茶苦茶にされても原状回復費用(これは保証会社によって違います)も保証会社が面倒を見てくれます。

 

 他の問題行動はその都度注意していくしかないです。ゴミは廊下に出さないで下さいとか、音楽は大きな音はやめて下さいとか。

 

 面倒臭がらずにしつこく言っていれば大抵やらなくなります。それでも治らない人は、契約している司法書士に状況を説明して、その入居者の迷惑行為によって他の入居者が退去した場合は損害賠償請求する旨内容証明を送ってもらいます。これで普通は大人しくなります。

 

 都会の駅近にある広くて魅力的な部屋を高い家賃を払ってでも借りたいという層と、郊外の駅から離れた狭い部屋を割安に住もうという層では属性が全然違うということもきちんと理解したうえで、満室にするために取らなくてはいけないリスクは取っていくしかないですね。


敷金と礼金ゼロにすると関連ページ

家賃の前払い
月末に翌月分の家賃を払うのが普通ですよね。
入居を拒否することができるのか
大家は入居者を選んでもよいのでしょうか。
身元のチェック
入居希望者に対して、戸籍抄本や住民票などの書類を提出を強制してよいのか
保証人と連帯保証人
よく耳にする保証人と連帯保証人。その違いについての説明です。
滞納家賃にも税金はかかる
滞納された家賃でも賃貸料として計上して税金を払わなくてはいけません。
定期借家契約
従来の普通借家契約ではない定期借家契約について
共有部分に荷物
アパートの廊下や階段などに荷物を置きっぱなしにしている入居者がよくいます。
家賃に消費税
家賃に消費税を上乗せして請求することもあります。
居住者以外の者も住み始めたら
契約の時点で居住者として申告していない人が住み始めてしまうこともよくあります。
不動産屋に行くタイミング
空室の募集をお願いしに不動産屋に行くのに適している曜日や時間帯はいつなのか。
問い合わせの多い募集条件
敷金ゼロ礼金ゼロのいわゆるゼロゼロ物件の問い合わせは非常に多い。
問い合わせの多い設備条件
やはりトイレバス別の問い合わせが一番多いのは仕方ないところでしょう。
前面道路の幅
指定容積率も前面道路幅員により低減してしまうこともあります。不動産投資の観点からすれば一概に道路の幅が狭いからダメとは言えませんが。
家賃明細をウェブで
管理会社に管理を委託すると、毎月明細を送ってきますが、それをウェブで閲覧するようにすれば便利なだけでなく、1通に付き80円を大家に還元してくれるサービス。
契約更新時の連帯保証人
契約更新時に連帯保証人の署名捺印がなくとも、最初に契約を交わした時点で連帯保証人なっていればその責任を負うことになります。
不動産屋との信頼関係
不動産投資をする上で不動産屋との付き合いは必須です。その不動産屋と信頼関係が築けなければ不動産投資はうまくいきません。
交渉してくる入居希望者
賃貸の募集をしていて、色々な交渉をしてくる入居希望者がいますが、私はそうした入居者は企保的には全て入居を断っています。
12月の入居者
私は年末に無理して空室を埋めることはありません。なぜなら12月に入居した人たちにはトラブルが多かったという経験があるからです。
戸建ての不動産投資
アパートやマンションの一室を貸すよりも戸建てを貸す方が楽なことは結構あるものです。
部屋ごとの家賃設定
同じアパートで部屋によって家賃の設定は違います。間取りなどが違えば当然家賃の設定は変わりますが、同じ間取りにもかかわらず募集の時期によって家賃が変わってしまうことはよくあり、入居者同士の不公平感につながるのではという懸念はあります。
相続についての私の考え方
私は自分が所有している物件を妻には相続させたいと思っていますが、子どもには全く残そうとは思っていません。その代わり、知識だけは惜しみなく与えようと考えています。
不動産投資と便所掃除
成功している人は必ず自分で便所掃除をしているということをよく聞きますが、不動産投資をしている私もそれにならって毎日自分で便所掃除をしています。

不動産投資を始める前に サラリーマンの不動産投資 公務員の不動産投資 頭金なしで物件を買う 不動産についてのあれこれ