安く買って高く売るは投資の基本とは言いますが、不動産投資では...
今は昔、バブルの頃に不動産投資と言えばそれはもう完全にキャピタルゲイン目的の不動産投資で「安く買って高く売る」、これに尽きました。当たり前ですが、物件を安く買えて高く売れれば儲かりますよね。当時は不動産の価格が毎月のように上がっていき、東京の都心部では半年一年でそれこそ値段が倍になるなんてことも珍しくありませんでした。
土地ころがしなんて言葉も一般的に知られるようになったのもこの頃です。もしも土地の値段が未来永劫上がり続けるのならば、これが失敗せずに最も効率よく稼げる不動産投資の方法です。
こういった不動産投資の何が問題かと言えば、不動産の価格がひたすら上がり続けるということはないということです。要は株と一緒ですね。上がる時もあれば下がる時もあるということです。しかし、株と違うところは不動産というものは、基本的には銀行から融資を受けて買うものです(株も信用取引がありますが、それはまた別の話なので置いておきます)。不動産を買いたいと言えば銀行はお金を貸してくれますが、株を買いたいからお金を貸してくれと言っても銀行はお金を貸してくれませんし、お金を借りて株式投資をしようという人もそもそもあまりいないでしょう。しかし、不動産投資は現金だけでやっている人は非常に少数です。
ということは、株の場合は買った値段より下がったとしても、塩漬けにするということも可能です(損切りせずに塩漬けにするという行為が良いと言っているわけではありません)。つまり、株は持っているだけでは支払いが発生するわけではないので、値段が下がったとしてもそのまま持ち続けることが可能だということです。
しかし、不動産の場合はどうでしょうか。銀行からお金を借りて物件を買っている以上、返済のために毎月銀行にお金を支払っていかなければなりません。つまり利益を出さずに物件を何年も持ち続けることは非常に難しいということになります。さらに物件価格が下がっていくと担保割れになってしまい、ローンも払えない、売るにも売れないという状態になり、最後は破産です。
こういう形の不動産投資の失敗が、バブル崩壊後無数に繰り広げられてまさに修羅場となっていったのでした。
不動産投資で安く買って高く売るは失敗する1関連ページ
- 不動産投資で安く買って高く売るは失敗する2
- 安く買って高く売るは不動産業者でさえ難しい。ましてやこれから不動産投資を始めようとするサラリーマンには至難の業です。
- 不動産投資で安く買って高く売るは失敗する3
- 安く買って高く売れたとしても、不動産を取得するのにかかる費用や売却した時に出た利益にかかる税金などを支払うと以外と手元に残る額は少ない。
- 不動産投資で安く買って高く売るは失敗する4
- 仮に購入価格を大幅に上回るような値段で物件を売却できたとしても、今度は税金が重くのしかかってきます。
- それでも不動産投資で失敗しないためには安く買うことが必要
- 安く買って高く売るのが目的の不動産投資は失敗する可能性が高いですが、インカムゲイン狙いの不動産投資だって安く買わなくてはなりません。
- 不動産投資で失敗しないための適正価格とはいくらか
- 不動産に適正価格なんてあるのだろうか。適正かどうかは別として、収益還元法で導き出させる理論値は近似値として利用できます。
- 不動産投資は月々の家賃と返済額の割合を間違えると失敗する
- 月々の返済額が家賃の半分を超えてくるとかなり苦しくなってきて、不動産投資に失敗する可能性がかなり高くなってくるでしょう。
- 不動産投資で金利はどこまで許容できるか
- 不動産投資に失敗しないためにはたくさんの気をつけないといけないことがありますが、金利についてはどれぐらいの高さまで許容できるのでしょうか。
- 不動産投資の失敗の極意
- 不動産投資で最も怖い大敵は家賃の滞納です。これを放置すると不動産投資は非常に苦しくなります。
- 不動産投資の成功の極意
- 不動産投資で失敗しないための極意は安く買って安く貸すに尽きると思います。
- 不動産投資の失敗の確率
- 不動産投資と聞くと非常にリスクが高くて失敗の確率が高いと思う人も多いですが、他の投資や事業と比べると実際には別格に失敗の確率は低いです。
- 不動産投資で失敗しないためのシンプルな方法
- 不動産投資で失敗しないためには不動産投資についての勉強が不可欠です。私がお勧めする方法はシンプルに不動産投資の本を片っ端から読んでみるということ。これをすれば不動産投資についてのルールはある程度身につけることが可能です。
- 失敗して当然の不動産投資
- かぼちゃの馬車の被害に遭った人は可哀想ですが、この不動産投資は間違いなく失敗する不動産投資であることは少し勉強すれば簡単にわかったはずです。なにしろシェアハウスとサブリースというやってはいけないものが二つも組み合わさっているのですから失敗は必然でした。