ROIとROEとCCR

ROIとROEとCCRはどのように違うのか

 不動産投資をしていれば、ROIとROEとCCRという言葉を聞いたことがあると思います。聞いたことがなくても、これらの言葉を利回りという日本語に直せば聞いたことがあるでしょう。

 

 さて、このROIとROEとCCRですが、同じ利回りを表す言葉でもそれぞれ意味するところは違っています。どのように違っていて、私たちはどのように使い分けているのでしょうか。

 

 この三つの内比較的簡単に理解できるのがROIです。不動産投資をしていると、利回りという言葉は普通グロスの利回りを意味することが多いと思いますが、ROIはNOIとほぼ同義でネットの利回りと言い換えればすぐにわかると思います。物件自体に着目している指標ですね。

 

ROIについて考えている男性

 

 頭金をいくら入れたとか金利はいくらとかローンの年数だとか築年数はどれぐらいで構造は何で減価償却はいくら取れるかとかは一切無視で、単純にその物件の実質の利回りがいくらかということになります。

 

 ROEは株式投資をやっている人にはおなじみの指標ですが、ROIやNOIと同じように利回りを表す言葉ではあるものの、その意味するところはだいぶ違っています。

 

 ROEは、自分が投下した資本に対し、どれだけの見返りがあるかということで、簡単に言うとネット利回りが10パーセントで1億円の物件をキャッシュで購入した場合、(1億円出して年間1000万円のリターンがあるわけですから)ROEとROIは同じ10パーセントということになりますが、頭金を1000万円入れて9000万円を借り入れて購入した場合は(投下した資本1000万円に対して年間1000万円のリターンがあるので)ROEは100パーセントになります。

 

 厳密に言うとローンの金利部分(ローンの元金相当部分は算入しない)と建物の減価償却分を収入の1000万から引いたものがリターンの部分に相当するのですが、ここでは話をややこしくしないために無視しています。要はROEにおいては投下した資金が分母、増えた資産の量が分子となるということですね。

 

 そしてCCRですが、これはとにかく現金の収支に着目した指標で、投下した資金に対して、収入からローンをひいた上でどれだけお金が手元に残るか(貸借対照表の資産部だの負債の部だのは気にせずに)を見るものです。

 

 上記の1億円で10パーセントのネット利回りの物件の例で説明します。

 

 頭金を1000万円出して、9000万円を20年ローンで借りて(金利は無視します)物件を購入すると年間の収入1000万円に対して支出が450万円となり、収支は550万円となります。1000万円に対する550万円の割合からCCRは55パーセントになります。簡単ですよね。

 

 不動産投資の非常に有利な点は借入を起こしてレバレッジが使えるということですが、この指標は銀行からお金を借りてレバレッジを効かせた結果、自分の投下した資本に対してどれだけの収入があるか(貸借対照表とか気にしない)がわかるわけです。

 

 つまり、このCCRというものは我々が不動産投資を行う上で非常に重要なものだというわけです。これこそが私のように平凡な家庭だったり貧困な家庭に生まれた者でも大きな資産を構築できる秘訣なのですから。

 

 さて、この重要なCCRという指標ですが、不動産投資の世界ではROIと同義で使われることもあるのでやっかいです。ROI(リターンオンインベストメント「投下した資本に対するリターン」)、CCR(キャッシュオンキャッシュリターン「投下した現金に対する現金のリターン」)なので、投下した資本を借入金までも含めて投下した資金とするか、借入金を含めないで純粋に手元から出した現金のみを投下した資金とするかの違いなので、混同しやすいですし、昔からCCRの意味でROIという言葉を使っていたのでこの業界では区別をきちんとしていないのが現状でしょうか。

 

 ROIとROE、そしてCCRの違いがわかりましたでしょうか。


ROIとROEとCCR関連ページ

建ぺい率(けんぺいりつ)
何かと聞くことが多い建ぺい率という単語。優しく説明。
容積率(ようせきりつ)
建ぺい率と並んで非常によく耳にする言葉
元金均等(がんきんきんとう)と元利均等(がんりきんとう)
銀行から融資の返済方法には元金均等と元利均等の二通りの方法があります。
抵当権と根抵当権
抵当権と根抵当権の違い。それぞれの有利な点、不利な点の説明。
ノンリコース
非遡及のローンである、ノンリコースについて説明します。
在来工法とツーバイフォー
木造における、二つの代表的な工法である在来工法とツーバイフォーの説明
ローン特約
売買契約時に入れておくローン特約についての説明。
リバースモーゲージ
日本ではまだあまり馴染みのないリバースモーゲージについて簡単に説明します。
信用情報
不動産投資はほとんどが融資を受けてするものなので、信用情報は非常に大切です。
市街化区域と市街化調整区域
土地を探していると、時々凄く安い土地があってこれは!と思う時があります。よく見ると市街化調整地域ということは結構ありますよね。
敷地延長(しきちえんちょう)
4m以上の道路に2m以上接道している土地でなければ建物が建てられないため、奥にある土地は細長く敷地を延長したような形で接道を確保しているわけです。
長屋
最近はタウンハウスと言うことが多いですが、法律上は長屋形式となります。
マイソク
初めて聞いた時は「マイソク?なんですかそれ?」でした。だってなんか語感が笑えませんか?
重要事項説明書(じゅうようじこうせつめいしょ)
重要事項説明書、いわゆる「じゅうせつ」についての説明をします。
2項道路
不動産投資をしているとよく耳にする2項道路。普通の人にはどんな道路なのかわかりませんよね。
かきあげ
不動産投資の世界でフルローンやオーバーローンを組む際に使われる手法で、最近ではスルガ銀行のかぼちゃの馬車で問題になっていますが、不動産業界では昔から行われていた手法です。

不動産投資を始める前に サラリーマンの不動産投資 公務員の不動産投資 頭金なしで物件を買う 不動産についてのあれこれ